各種助成金【神奈川大学】

検索
コンテンツへ移動
  • 財団等からの研究助成金について
  • 現在応募受付中の公募一覧
  • 受付終了分
キーワードで検索(AND):

カテゴリを絞り込む:
分野を絞り込む:
応募対象を絞り込む:
締切年月を絞り込む:
締切日:
▼ソート

分野または対象:研究助成

← 前へ 1 … 38 39 40 … 88 次へ →

投稿ナビゲーション

2022年11月締切人文社会系 理工系 研究会・学会等助成 研究助成締切済2022-11-30締切

No.2022-108 (公財)SBS鎌田財団 

助成対象

物流の振興・発展に資する ①学術研究 ②研究集会、シンポジウム、セミナー等の開催を対象とします。
※テーマ一例
・効率的で持続可能な物流システムの構築に関連するもの。
• 持続可能な物流ネットワークの構築に関連するもの。
• 労働環境整備・安定輸送・新たな労働力の確保など構造改革に関連するもの。
• その他、これからの持続可能な社会構築における「物流」全般

応募資格

大学・大学院・その他研究機関に在籍し、物流分野に係る研究活動に従事する個人または団体を対象とします。

※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。

※応募は申請者ご自身でオンライン申請を行います。

学内締切日
2022-11-20
金額

50万円上限/件

詳細URL
https://www.sbs-kamatazaidan.or.jp/skzd/furtherance/
2022年12月締切理工系 研究助成締切済2022-12-31締切

No.2022-107 (一財)パロマ環境技術開発財団

助成対象

ガス燃焼機器とそれに関連する安全技術、加工技術、省エネ技術、環境性技術などの科学技術の学術的研究。

応募資格

前項に掲げた研究に意欲的に従事する日本在住の研究者で大学若しくは研究機関に所属する者。

※申請書は、ご自身で財団へメール提出願います

※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。

学内締切日
2021-12-18
金額

100万円~500万円程度/件

詳細URL
https://www.paloma.co.jp/csr/cs/foundation/information.html
2023年1月締切人文社会系 理工系 研究助成 若手対象締切済2023-01-11締切

No.2022-102 公益信託小野音響学研究助成基金

助成対象

音響学に関する研究

応募資格

大学・研究機関に所属している若手研究者
※学内締切日までにsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。
所属長の承諾と公印の取り付けは事務方が行います。
※郵送提出は事務方が行います。

学内締切日
2022-12-25
金額

100万円上限/件

詳細URL
https://www.tr.mufg.jp/shisan/kouekishintaku_list.html
2023年1月締切大学院生応募可 理工系 研究助成 若手対象締切済2023-01-31締切

No.2022-101 (一財)日本アルミニウム協会

募集要項

助成対象

アルミニウム産業の需要拡大につながる研究テーマ。
研究テーマは財団HPを確認ください。

助成期間は 2年間

応募資格

大学在籍の応募時点で40歳未満の研究者。

博士課程後期在籍者の応募も可能。指導教員と相談ください。

※ 学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。

※ 応募は申請者ご自身がメール提出を行います。

学内締切日
2023-01-15
金額

80万円上限(初年度 50万円、第2年度 30万円)

詳細URL
https://www.aluminum.or.jp/
2022年11月締切理工系 研究助成締切済2022-11-30締切

No.2022-099 (一財)田中貴金属記念財団

助成対象

以下のいずれかに該当する内容であること

・貴金属に関わる新しい技術であること
製品に革新的な進化をもたらす貴金属に関わる研究・開発であること
・貴金属を利用した新しい製品の研究・開発であること

※貴金属とは、白金、金、銀、パラジウム、ロジウム、イリジウム、ルテニウム、オスミウムの8元素をさします
※他の材料メーカーと共同開発を実施しているもの(予定も含む)は、その旨を明記してください
※すでに製品化・実用化されている、あるいは予定されているものは対象外となります

応募資格

日本国内の教育機関(大学、大学院、高等専門学校)、国公立及びそれに準ずる研究機関に所属(勤務)されている研究者(ポスドク含む)、又は国内の学協会に所属する研究団体の研究者のご応募であること

※

学内締切日
2022-11-20
金額

プラチナ賞        500万円
ゴールド賞        200万円
シルバー賞        100万円
萌芽賞(2022年4月1日現在37歳以下)1100万円        
奨励賞         30万円(複数件)

詳細URL
https://tanaka-foundation.or.jp/grant/index.html
2022年10月締切大学院生 学部生 理工系 研究助成 若手対象締切済2022-10-31締切

No.2022-098 リバネス研究費 

助成対象

以下の5つが募集中です。詳細はHPを確認ください。

京セラ賞
東洋紡 高分子科学賞
日本ハム賞
フォーカスシステムズ超異分野賞
プランテックス先端植物研究賞​​​​​​

応募資格

学部生・大学院生〜40歳以下の若手研究者

※応募は申請者ご自身で行います。応募の意思をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまでご連絡願います。

金額

リバネスHPを参照ください。

詳細URL
https://r.lne.st/grant/
2022年11月締切人文社会系 分野横断型 大学院生応募可 理工系 研究助成締切済2022-11-30締切

No.2022-094 (公財)電気通信普及財団 研究調査助成

助成対象

① 情報通信に関する法律、経済、社会、文化等の人文学・社会科学分野における研究調査
② 情報通信に関する技術分野における研究調査
③ 情報通信に関する人文学・社会科学分野及び技術分野の両分野にわたる研究調査

応募資格

日本の大学等及び研究機関に所属する研究者の方、もしくは大学院生(博士課程[後期])

※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまでご提出ください。

※学部長の承諾・公印の取り付けは産官学連携推進課で行います。

※応募は申請者ご自身がwebで行います。

学内締切日
2022-11-21
金額

45万円~300万円

詳細URL
https://www.taf.or.jp/grant-a/
2022年10月締切理工系 研究助成締切済2022-10-24締切

No.2022-093 (一財)熱・電気エネルギー技術財団 I.通常募集

助成対象

① 新水素エネルギー技術(常温核融合、凝集系核科学及びそれらから派生した技術)
② 熱電変換素子技術
③ 熱エネルギー貯蔵技術
④ 熱・電気エネルギーに関するシステム技術

応募資格

○大学、学会および企業に所属する研究者個人を対象とする。
○ただし、連続採択は 3 年まで、合計 5 回までとする。

※ 学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。

※ 郵送をご希望の場合には事務方より郵送を行います。

学内締切日
2022-10-14
金額

100万円/件

詳細URL
http://www.teet.or.jp/08_4.html
2022年10月締切人文社会系 医療生命系 理工系 研究助成締切済2022-10-31締切

No.2022-092 (公財)平和中島財団

助成対象

国際的に優れた研究を国際共同研究として推進するもの。
対象分野は限定しないが、学際的な研究が望ましい。

応募資格

国内大学・大学共同利用機関の研究者及び海外の大学・研究機関などの研究者からなる共同研究グループ。

※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。

※学部長承諾・公印の取り付けは事務で行います。

※返信用封筒(84円切手貼付)はご自身でご用意ください。

※郵送は事務方が行います。

学内締切日
2022-10-19
金額

500万円/件

詳細URL
http://hnf.jp/josei/
2022年9月締切年齢制限無し 理工系 研究助成 若手対象締切済2022-09-30締切

No.2022-091 (公財)スズキ財団 一般助成・若手助成

助成対象

国民生活用機械等の生産・利用・消費に係る科学技術に関する研究でかつ独創的・先進的、又は基礎的・先導的な研究開発課題を対象としたものとします。

応募資格

常勤研究者
1)一般助成
年齢制限は、ありません。(35歳以下の方も応募可能です)
申請書は、様式 1-①をご参照ください。

2) 若手助成
35 歳以下(2022 年 4 月 1 日時点)の若手研究者を対象とした助成枠です。
申請書は、様式 1-②をご参照ください。

※推薦書は採択後に必要です。

※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。

※応募は、申請者ご自身がメールで行います。

学内締切日
2022-09-21
金額

1) 一般助成
最大 300 万円とします。

2) 若手助成
一律 100 万円

詳細URL
https://www.suzukifound.jp/02program/program03.html

投稿ナビゲーション

← 前へ 1 … 38 39 40 … 88 次へ →

助成金に関するお問い合わせ及び、申請される本学教員の方は、産官学連携推進課にご連絡ください

キーワードで検索(AND):

カテゴリを絞り込む:
分野を絞り込む:
応募対象を絞り込む:
締切年月を絞り込む:
締切日:
▼ソート

新着

  • 推薦枠あり(公財)大倉和親記念財団 研究助成
  • (一財)ホーユー科学財団
  • (公財)博報堂教育財団

リンク一覧

JST
AMED
サイエンスポータル
ナインシグマ
(公財)助成財団センター
Copyright © 2017 Kanagawa University. All Rights Reserved.