各種助成金【神奈川大学】

検索
コンテンツへ移動
  • 財団等からの研究助成金について
  • 現在応募受付中の公募一覧
  • 受付終了分
キーワードで検索(AND):

カテゴリを絞り込む:
分野を絞り込む:
応募対象を絞り込む:
締切年月を絞り込む:
締切日:
▼ソート

分野または対象:学部生

1 2 次へ →

投稿ナビゲーション

2025年8月締切大学院生 学部生 年齢制限無し 海外渡航 理工系 研究会・学会等助成 若手対象受付中2025-08-29締切

No.2024-150 (公財)金型技術振興財団 海外交流助成

助成対象

※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です。

海外で開催される金型関連技術および金型を利用する成形関連技術、それらの基礎となる工学分野の国際会議(研究発表、招待講演、座長などの役割がある事)への出席、及び技術調査等への参加、並びに国際会議開催に対し助成する。

応募資格

国内の大学、高等専門学校、企業の研究部門などに準ずる機関等の若手研究者・技術者、大学院生、学部生を対象とし、所属機関の長(学長、研究科長、学部長、研究所長など)の推薦を受けられる方とします。

また、国際会議開催に対する助成は、主催関係機関の責任者、又はこれに準ずる方とします(本学の専任教員)。

※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまでご提出ください。

※所属長の承認は事務方で行います。

※郵送は事務方で行います。

学内締切日
2025-08-15
金額

25万円/件

詳細URL
https://katazaidan.or.jp/
2025年1月締切人文社会系 医療生命系 大学院生 学部生 理工系 研究助成 若手対象締切済2025-01-31締切

No.2024-130 リバネス研究費 京セラ賞

助成対象

※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です

人と自然との共生をかなえる「もの」に関する夢のある研究
テーマ例
・カーボンニュートラルやネガティブエミッションに関する研究
・新しい電池や微生物等を活用した新しいエネルギーに関する研究
・チタン酸バリウムを超える誘電体材料に関する研究
・複合材料、特に生体模倣材料等の新しい微構造を造るための研究
・材料のリサイクルに関する研究
・防災や災害復興に関わる研究
※上記に限らず、人と自然との共生をかなえる「もの」に関する夢のある研究に関して幅広く募集

応募資格

・大学・研究機関に所属する40歳以下の研究者
・海外に留学中の方でも申請可能
・研究室に所属して研究を始めていれば、学部生からでも申請可能

※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。
※応募は、申請者ご自身がメールで行います。

学内締切日
2025-01-20
金額

50万円上限/件

詳細URL
https://r.lne.st/grant/67-kyocera/
2025年1月締切医療生命系 大学院生 学部生 理工系 研究助成 若手対象締切済2025-01-31締切

No.2024-131 リバネス研究費 基盤技術賞

助成対象

※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です

ものづくり、ロボティクス、モビリティ、IoT、人工知能、素材、エネルギー等、様々な技術分野に応用できるアイデアを募集

応募資格

・大学・研究機関に所属する40歳以下の研究者
・海外に留学中の方でも申請可能
・研究室に所属して研究を始めていれば、学部生からでも申請可能

※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。
※応募は、申請者ご自身がメールで行います。

学内締切日
2025-01-20
金額

50万円上限/件

詳細URL
https://r.lne.st/grant/67-deep/
2025年1月締切大学院生 学部生 理工系 研究助成 若手対象締切済2025-01-31締切

No.2024-132 リバネス研究費 海洋フロンティア賞

助成対象

※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です

豊かな海と人との共生につながるあらゆる研究
海洋資源、エネルギー、輸送通信、防災、環境・生態系、モニタリング等、海の可能性を掘り起こし、人類の豊かな暮らしを実現する様々なアイデアを募集

応募資格

・大学・研究機関に所属する40歳以下の研究者
・海外に留学中の方でも申請可能
・研究室に所属して研究を始めていれば、学部生からでも申請可能

※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。
※応募は、申請者ご自身がメールで行います。

学内締切日
2025-01-20
金額

50万円上限/件

詳細URL
https://r.lne.st/grant/67-marin/
2025年1月締切大学院生 学部生 理工系 研究助成 若手対象締切済2025-01-31締切

No.2024-133 リバネス研究費 生物工学賞

助成対象

※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です

微生物や動植物細胞を用いた物質生産に関わる研究
微生物や動植物細胞を用いた物質生産、微生物や動植物細胞を高速で進化させる育種方法、ゲノム編集、DNA合成、培養方法、分析技術、自動化技術、あるいはバイオものづくりに関する全く新規のアプローチについて、ウェット・ドライにかかわらず募集

応募資格

・大学・研究機関に所属する40歳以下の研究者
・海外に留学中の方でも申請可能
・研究室に所属して研究を始めていれば、学部生からでも申請可能

※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。
※応募は、申請者ご自身がメールで行います。

学内締切日
2025-01-20
金額

50万円上限/件

詳細URL
https://r.lne.st/grant/67-bio/
2023年12月締切大学院生 学部生 研究助成 若手対象締切済2023-12-25締切

No.2023-155 日本奥山学会

助成対象

※本学で経費管理をする場合には、指導教員の承認を得てください。応募可能です。

(1)助成の趣旨
個人・団体が、奥山研究分野の向上発展に寄与する有益な研究・活動等を対象
募集テーマ
以下のいずれかのテーマに該当する研究
①ナラ枯れ等による餌量など奥山の野生動物の生息環境の変化に関すること
②森林環境譲与税による奥山の森林整備状況に関すること
③風力発電または太陽光発電(メガソーラー)などによる奥山開発とその影響に関すること
④その他、奥山の保全・再生に関すること

応募資格

奥山*に関する研究を実践している個人または団体
*奥山:人里をはなれた奥深い山。深山。
① 応募者が計画の推進に責任を持ち、助成金の管理及び報告を行うことを条件とします。

②2025 年 3 月 31 日までに完了する研究・活動等とします
申請書は、学内締切までにsankangaku-renkei@kanagawa-u.ac.jpまでご提出ください。
※郵送手続きが必要な場合は事務方が行います。

学内締切日
2023-12-16
金額

10万円/1件

詳細URL
https://okuyamasociety.jimdofree.com/%E5%8B%9F%E9%9B%86/
2023年7月締切大学院生 学部生 年齢制限無し 海外渡航 理工系 研究会・学会等助成 若手対象締切済2023-07-31締切

No.2023-025 (公財)金型技術振興財団 海外交流助成(前期)

助成対象

海外で開催される金型関連技術および金型を利用する成形関連技術、それらの基礎となる工学分野の国際会議(研究発表、招待講演、座長などの役割がある事)への出席、及び技術調査等への参加、並びに国際会議開催に対し助成する。

応募資格

国内の大学、高等専門学校、企業の研究部門などに準ずる機関等の若手研究者・技術者、大学院生、学部生を対象とし、所属機関の長(学長、研究科長、学部長、研究所長など)の推薦を受けられる方とします。

また、国際会議開催に対する助成は、主催関係機関の責任者、又はこれに準ずる方とします(本学の専任教員)。

※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまでご提出ください。

※所属長の承認は事務方で行います。

※郵送は事務方で行います。

学内締切日
2023-07-15
詳細URL
http://www.katazaidan.or.jp/application/apply_for_grant/application_overseas/
人文社会系 医療生命系 大学院生 学部生 理工系 研究助成締切済2023-01-31締切

No.2022-130 リバネス研究費  incu・be賞

助成対象

大学生・大学院生が自ら取組むあらゆる研究

20歳以上の大学生・大学院生の皆さんによる“自分が推進したい研究”を募集します。研究分野は問いません。研究室で実施していないテーマでも申請できます。

応募資格

・大学生・大学院生
・海外に留学中の方でも申請可能

※指導教官と相談のうえ応募ください。申請後にsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまでご連絡ください。

金額

50万円上限/件

詳細URL
https://r.lne.st/grant/incube3/
2023年1月締切人文社会系 大学院生 学部生 理工系 研究助成 若手対象締切済2023-01-31締切

No.2022-129 リバネス研究費 森林科学賞

助成対象

森林の未来に関わるあらゆる研究
人類は森林の恩恵と共に暮らしてきましたが、産業革命以降、森林との関わり方が大きく 変化しました。現在、森林は減少の一途にあり、気候変動、災害、二酸化炭素の増加や生物 多様性の観点からも森林への関心が高まっています。人類と森林との未来に繋がる関係を 科学的な視点で捉え直すことのできる研究を広く募集します

応募資格

・本学の40歳以下の専任教員
・海外に留学中の方でも申請可能
・研究室に所属して研究を始めていれば、学部生からでも申請可能

※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで提出ください。

※申請者自身によるweb応募。

学内締切日
2023-01-24
金額

50万円/件

詳細URL
https://r.lne.st/grant/59-forest/
2023年1月締切医療生命系 大学院生 学部生 理工系 研究助成 若手対象締切済2023-01-31締切

No.2022-128 リバネス研究費 Delightex賞

助成対象

①「心地よさ」に関わる ホルモンの特定やメカニズム解明に関わる研究
②ホルモンの測定および解析に関わる研究
人が心地よく感じる時に体内でどのようなホルモンが分泌されるのか、またその変動を測定する方法についての研究テーマを求めています。①では、着目するホルモン(単一または複数)や実験対象(細胞、ヒト、動物など)は指定しません。②では、in vitroでの系を中心としますが、in vivoでも挑戦的なアプローチをしている研究は歓迎します。両方のテーマに関して、データ解析を主とした研究も対象とします。

応募資格

・本学の40歳以下の専任教員
・海外に留学中の方でも申請可能
・研究室に所属して研究を始めていれば、学部生からでも申請可能

※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで提出ください。

※申請者自身によるweb応募。

学内締切日
2023-01-24
金額

50万円/件

詳細URL
https://r.lne.st/grant/59-delightex/

投稿ナビゲーション

1 2 次へ →

助成金に関するお問い合わせ及び、申請される本学教員の方は、産官学連携推進課にご連絡ください

キーワードで検索(AND):

カテゴリを絞り込む:
分野を絞り込む:
応募対象を絞り込む:
締切年月を絞り込む:
締切日:
▼ソート

新着

  • (公財)全国銀行学術研究振興財団
  • (公財)コーセーコスメトロジー研究財団 特定課題研究助成
  • (公財)井上科学振興財団 井上リサーチアウォード

リンク一覧

JST
AMED
サイエンスポータル
ナインシグマ
(公財)助成財団センター
Copyright © 2017 Kanagawa University. All Rights Reserved.