各種助成金【神奈川大学】

検索
コンテンツへ移動
  • 財団等からの研究助成金について
  • 現在応募受付中の公募一覧
  • 受付終了分
キーワードで検索(AND):

カテゴリを絞り込む:
分野を絞り込む:
応募対象を絞り込む:
締切年月を絞り込む:
締切日:
▼ソート

分野または対象:人文社会系

← 前へ 1 … 24 25 26 … 42 次へ →

投稿ナビゲーション

2022年1月締切人文社会系 共同利用 大学院生応募可締切済2022-01-11締切

No.2021-107 国立歴史民俗博物館 共同利用型共同研究

助成対象

共同利用型共同研究は、国立歴史民俗博物館が所蔵する資料や保有する機器・設備を用いて、館外の研究者が代表者となり、館内の専任教員とともに進める研究です。大学院生やポストドクターなどを含む若手研究者の応募を期待します。

本共同研究には、下記の二つの区分を設けます。希望する区分を明記のうえ応募してください。

(1) 館蔵資料利用型…本館が所蔵する資料を対象とした、非破壊的手法(熟覧・記録・撮影)による調査・研究
(2) 分析機器・設備利用型…本館が保有する分析機器や分析設備を用いた調査・研究

■対象となる資料および機器・設備
(1) 館蔵資料利用型 …「国立歴史民俗博物館館蔵資料データベース」から、資料名を記入してください。
(2) 分析機器・設備利用型… 別表の中から、機器・設備名を記入してください。

応募資格

研究代表者の資格は、下記のいずれかに該当する者とします。

国内・海外の研究機関に所属する研究者(常勤・非常勤を問わない。また、ポストドクターを含む。)
大学院博士後期課程の学生
自治体の研究活動・業務に従事する常勤職員
その他、上記の者に準じる研究の能力をもつ者
なお、(2)分析機器・設備利用型の応募者は、大学学部程度の化学関連科目を履修していることなど、一定の専門知識を有することが望ましい。

※国立歴史民俗博物館の専任教員と協力して申請書を作成します

※申請はご自身で行っていただきます。

金額

30万円

詳細URL
https://www.rekihaku.ac.jp/research/list/joint/public_ad/index.html#b
2022年1月締切人文社会系 年齢制限無し 研究助成締切済2022-01-20締切

No.2021-106 (公財)三菱財団 社会福祉事業並びに研究助成

助成対象

①事業/活動
社会福祉を目的とし、社会的意義があり、他のモデルとなることが期待できるような、民間の事業/活動(法人・団体に限る)

②調査研究
開拓的ないし実験的な社会福祉に関する科学的調査研究(個人・法人・団体いずれも可)

※詳細は財団HPを確認ください

応募資格

・日本国内に継続的研究拠点を有する者
・国籍等は問わず

※詳細は財団HPを確認ください

※web申請ですが、所属長の承諾が必要です。申請書および承諾書を学内締切りまでにsankangaku-renkei@kanagawa-u.ac.jpまでご提出ください

学内締切日
2022-01-13
金額

1,000万円上限/件

詳細URL
https://www.mitsubishi-zaidan.jp/support/social-welfare.html
2022年1月締切人文社会系 年齢制限無し 研究助成締切済2022-01-12締切

No.2021-105 (公財)三菱財団 人文科学研究助成

助成対象

人文社会分野およびそれに関する分野からなる人文社会系研究全般を対象。

一般助成と大型連携研究助成の2種類

※詳細は財団HPを確認ください

応募資格

・日本国内に居住し、かつ日本国内で継続的な研究拠点を有する者
・国籍問わず

※詳細は財団HPを確認ください

※web申請ですが、所属長承諾が必要です。学内締切りまでに申請書と承諾書をsankangaku-renkei@kanagawa-u.ac.jpまでメールでご提出ください

学内締切日
2022-01-06
金額

一般助成:500万円上限/件
大型連携研究助成:1,000万円上限/件

詳細URL
https://www.mitsubishi-zaidan.jp/support/humanities.html
2022年1月締切人文社会系 大学院生応募可 研究助成締切済2022-01-11締切

No.2021-103 (公財)吉田秀雄記念財団

助成対象

“広告・広報・メディアを中心とするマーケティング及びコミュニケーション”に関連する研究

①自由課題(上記分野に関連する研究課題を自由に設定)

②指定課題

1. 消費者との効果的なコミュニケーションを行う方法に関する研究
2. 広告・コミュニケーション研究やマーケティング研究の新たな方法論の開発につながる他領域における関連研究
3. パンデミックがもたらしたインパクトに関する影響

応募資格

①常勤研究者の部
大学に在職する助教以上の常勤研究者(個人またはグループ研究)

②大学院生の部
博士後期課程に在籍する大学院生(個人またはグループ研究)

※web直接入力の申請ですのでご自身でのご提出となります。学内締め切りはありません、経費が大学管理の場合は、大学の規定に従い執行しますので、研究費使用マニュアルをご参照の上、経費を計上ください。

詳細URL
https://www.yhmf.jp/aid/
2022年1月締切人文社会系 研究助成 若手対象締切済2022-01-17締切

No.2021-0102 (公財)高梨学術奨励基金

助成対象

(1) 歴史学(考古学、 文献史学<絵巻等の視覚史料を含む>、及び美術史)とそれに関連する分野の調査研究
文献史学は、日本を中心とした調査研究を主な対象とします。又、美術史にあっては、日本を含む東洋の陶磁
工芸、絵画、彫刻、書跡などの調査研究を主な対象としますが、日本の伝統工芸史分野の調査研究も対象として
考慮します。
(2) 文明興亡史の調査研究
世界諸文明につき、興亡の展開を探究した上で、それを基に現代社会の将来展望を考察する調査研究を対象とし
ます。

応募資格

(1) 令和 4 年 4 月 1 日現在満 39 歳以下の日本国籍を有する者。
(2) 過去に当財団の助成(若手研究、特定研究、刊行助成)を受けている者は、対象の調査研究が終了し、成
果報告並びに会計報告が期限までに提出されていること。

※学部長の推薦が必要な場合には産官学(横浜・みなとみらい)/平塚研究支援課(平塚)で取り付けを行います。

学内締切日
2022-01-10
金額

100万円上限/件

詳細URL
http://www.disclo-koeki.org/06a/00848/index.html
2021年12月締切人文社会系 理工系 研究助成締切済2021-12-31締切

No.2021-101 (公財)藤森科学技術振興財団

助成対象

持続可能な未来社会への喫緊の課題である環境問題の解決に向けた機能を有する物質、材料、機構、設計、生産、社会システムに関わる萌芽的な研究(自然科学・工学と社会科学の両分野の研究で募集します)

例えば
 ① プラスチックなどの素材循環を促進する研究
 ② 環境負荷を低減するエコマテリアルの研究
 ③ 再生可能資源に関する材料、環境保全材料の研究
 ④ 環境効率などの測定や評価指標、評価手法の研究
 ⑤ 環境科学システム、モデル構築の研究

あくまで参考例ですので、この例にとらわれず、独創的、先端的テーマを歓迎します。

※冬季休暇があるため、学内締切が早めです

応募資格

日本の大学・研究所等に勤務し、主体的に研究を進めている常勤の研究者、大学院後期課程在籍者およびポスドクを含みます。(所属機関長の推薦が必要です)
当財団に結果の報告書提出が可能な方。
巾広い助成と助成成果の確認の為、前年度助成採択者を応募対象としません。

学内締切日
2021-12-19
金額

100万円/件

詳細URL
http://fujimori-f.or.jp/subsidy/requirements.html
2021年11月締切人文社会系締切済2021-11-22締切

No.2021-098 学習院大学東洋文化研究所

助成対象

東アジアを中心とする地域、またはこれらの地域と深くかかわる各地域。ただし、日本のみを対象とする研究は含まない。

応募資格

博士の学位を有する者もしくは大学・研究機関の研究者(常勤・非常勤を問わない)またはこれに相当する者。なお、採用の際には、学習院大学客員研究員となっていただきます(任期 1 年間)。
※採用期間中は他の研究費助成制度の受給を妨げませんが、その場合はその研究費が本プロジェクトの研究課題と同一でなく、研究費を助成する機関が本プロジェクトによる受給を認めている必要があります

学内締切日
2021-11-15
金額

30万円上限/件

詳細URL
https://www.gakushuin.ac.jp/univ/rioc/
2021年11月締切人文社会系 理工系 研究助成締切済2021-11-30締切

No.2021-095 (一財)日本ボイラ協会

助成対象

ボイラー,圧力容器及びその周辺機器の安全,制御,管理,運用,省エネ,環境負荷低減及び燃焼等に関する分野。特に,別添の「調査研究の趣旨及び中長期的方向について」に示す分野の調査・研究で,例えば,次に記すもの,
・学術的な調査・研究
・実務的な調査・研究、既存技術の応用、実際の機器等への適用等実証的・実用的な調査・研究
・ボイラー・圧力容器を扱う現場に適用できる技術の開発
・ボイラー・圧力容器に関する規格・技術基準等の策定・見直しに関する調査・研究
・ボイラー・圧力容器に関する国際規格、外国規格等に関する調査・研究
・ボイラー・圧力容器に係る技術者教育の改善等に関する調査・研究(社会科学的なものを含む。)
又は,ボイラ協会が特に必要として定めた分野の調査研究

応募資格

大学,高等専門学校,国・公立研究機関,独法研究機関,民間企業等に所属し,常勤している個人あ
るいはグループとする。複数研究機関,企業等の共同研究でも差し支えない。
必要な場合,所属機関あるいは企業の2021 年度事業活動報告書の提出を求めることがある。

学内締切日
2021-11-21
金額

300万円上限/件

詳細URL
https://www.jbanet.or.jp/committee/subsidy/
2021年12月締切人文社会系 大学院生 研究助成締切済2021-12-01締切

No.2021-092 (公財)たばこ総合研究センター

助成対象

以下のいずれかの研究領域による嗜好品に関する研究の申請に対し助成を行います。
(1) 嗜好品、あるいは嗜好品に関連する産業や企業に関する歴史・文化等の研究
(2) 嗜好品の摂取・利用が、人間の心理・行動・価値観・欲求・健康観・幸福感、あるいは社会に与える影響の研究
(3) 上記(1),(2)以外の人文科学・社会科学の分野における嗜好品に関する研究

応募資格

(1) 日本国内の大学・研究機関・博物館等に所属する研究者(非常勤での在職者、大学院生も可)とします。
(2) 研究助成申請者の所属機関が、助成金の受入れ、および管理を行う必要があります。
※申請する前に所属機関が助成金の受入先となるかどうかを確認してください。申請者の所属機関が、採択後に助成金の受入先になれないことが分かった場合、原則、採択を取り消します。
(3) 申請者の国籍は問いませんが、報告書の作成や報告会等での発表、およびセンターからの日本語による問い合わせに対応できる日本語能力を持つことを条件とします。

※申請書は、ご自身で財団へメール提出いただきます

学内締切日
2021-11-25
詳細URL
https://www.tasc.or.jp/assist/
2022年1月締切人文社会系 理工系 研究助成 若手対象締切済2022-01-07締切

No.2021-087 小野音響学研究助成基金

助成対象

音響分野に関する研究

応募資格

大学・研究機関の所属して、音響の研究に携わっている若手研究者(。(応募時の年齢が40歳以下とする)

※冬季休業が入るため学内締め切り早めに設定してあります。

学内締切日
2021-12-20
金額

100万円上限/件

詳細URL
https://www.tr.mufg.jp/shisan/kouekishintaku_list.html

投稿ナビゲーション

← 前へ 1 … 24 25 26 … 42 次へ →

助成金に関するお問い合わせ及び、申請される本学教員の方は、産官学連携推進課にご連絡ください

キーワードで検索(AND):

カテゴリを絞り込む:
分野を絞り込む:
応募対象を絞り込む:
締切年月を絞り込む:
締切日:
▼ソート

新着

  • (一財)田中貴金属記念財団 貴金属に関わる研究助成金
  • (公財)渡邉財団 第32回磁気健康科学研究助成
  • (公財)中山隼雄科学技術文化財団 研究助成

リンク一覧

JST
AMED
サイエンスポータル
ナインシグマ
(公財)助成財団センター
Copyright © 2017 Kanagawa University. All Rights Reserved.