分野または対象:理工系
No.2022-053 CANON FOUNDATION in Europe ; Rsearch fellowship
Fellowship in ALL research fields
The Canon Foundation in Europe offers grants for individuals to carry out research in Europe. Japanese Fellows are expected to do their research in EUROPE.
全研究分野対象のフェローシップです。
欧州キャノン財団は、欧州で個人研究を行う日本人に対する助成金公募を行います。採択された研究者は、欧州で研究を遂行します。
①Open to Japanese nationals.
②Non-nationals should have permanent citizenship in Japan.
③Applicants should hold a Master’s degree or Doctor's degree obtained in the last 10 years.
④Japanese are expected to do their research in Europe.
⑤ All research fields are eligible. There are no restrictions.
※Application deadline will be 15 September, 2022 for applications starting between January and December 2023.
※Application should be made through the online application form. After registering, you will be directed to the application form.
※ After sbumitting, please infom Research Support Div. via e-mail at sankangaku-web@kanagawa-u.ac.jp
①日本国籍を有している者
②日本永住権を有している者
③過去10年以内に修士号または博士号を取得した者
④欧州で研究を行う者
⑤研究分野は問わず, 全分野対象です
※応募締切は2022年9月15日(2023年1月~12月開始分)です
※応募はオンライン応募フォームから行ってください。登録後、応募フォームが表示されます。
※応募後、研究支援部産官学連携推進課までe-mailにてお知らせください。e-mail: sankangaku-web@kanagawa-u.ac.jp
The financial support for Research Fellows ranges from 22,500 Euro to 27,500 Euro per year and pro-rata for different periods.
年間22,500~27,500ユーロ(期間に応じで日割り計算)
No.2022-051 (公財)ノバルティス科学振興財団 研究奨励金
生物・生命科学に関する化学、情報科学の領域における創造的な研究
※医薬品(未承認薬を含む)を人に対して用いることにより、医薬品の有効性または安全性を明らかにする研究は対象外
博士号を有する本学の研究者
※推薦枠あり
※学内締め切り(厳守)までに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。
※応募推薦の可否は追って連絡をします。
※所属長承諾・押印の取り付けは事務で行います。
※応募は申請者ご自身がweb上で行います。
100万円/件
No.2022-050 (公財)中島記念国際交流財団 研究助成
〇情報科学
〇生命科学
37歳以下(令和5年4月1日現在)
※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。
※郵送は事務より行います。
1件500万円以内
No.2022-049 (公財)中冨健康科学振興財団 講演会等開催助成金
下記の研究対象の領域に属する学会・講演会・シンポジウム等を対象とする。助成対象となる開催期間は、令和4年4月1日から令和5年3月31日までとする。
(1)健康の維持・増進に関する医学的・薬学的研究
課題番号1 筋骨格系及び結合織の機能保持に関する研究
課題番号2 皮膚の健康と老化防止に関する基礎的研究
課題番号3 機能低下、個人差等による薬物等の体内動態に関する研究
課題番号4 疼痛治療に関する研究
(2)運動を主体とする健康増進に関する科学の研究
課題番号5 運動を中心とした健康増進に関する研究
※財団HPをご確認ください。
※申請者は、学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。
※所属長の承諾・押印の取り付けは事務で行います。
※応募は申請者ご自身がwen上で行います。
100万円/件
No.2022-048 (公財)中冨健康科学振興財団 研究助成金/国際交流助成金/留学助成金
(1)健康の維持・増進に関する医学的・薬学的研究
(2)運動を主体とする健康増進に関する科学の研究
上記の研究を対象とした
①研究助成
②留学助成
③国際交流助成
財団HPをご確認ください。
※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。
※所属長承諾・押印は事務で行います。
※応募者申請者ご自身がwebで行います。
①研究助成 :150万円/件
②留学助成 :50万円/件
③国際交流助成:100万円/件
No.2022-047 (公財)天田財団 国際交流助成
金属等注1の塑性を利用した加工(以下「塑性加工分野、又は塑性加工」)及び高密度エネルギー下での諸特性を利用した加工(以下「レーザプロセッシング分野、又はレーザ加工」)に必要な技術注2の研究・調査の普及啓発に対する国際交流助成。
注1「金属等」とは金属、プラスチック、ガラス、CFRP、セラミックス及び複合材料等です。
注2「加工に必要な技術」とは加工に間接的に影響を及ぼす技術、センシング、IoT、AI、CPS、計測等も含みます。
①国際会議等準備及び開催助成
②第一回国際会議等準備及び開催助成
③国際会議等参加助成
④国際会議等参加助成(若手研究者枠)
⑤国際シンポジウム等準備及び開催助成(若手研究者枠)
※詳細は財団HPをご確認ください
※申請者は、学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。
※応募は申請者ご自身がweb上で行います。
No.2022-046 (公財)天田財団 研究開発助成
金属等注1の塑性を利用した加工(以下「塑性加工分野、又は塑性加工」)及び高密度エネルギー下での諸特性を利用した加工(以下「レーザプロセッシング分野、又はレーザ加工」)に必要な技術注2の研究・調査
注1「金属等」とは金属、プラスチック、ガラス、CFRP、セラミックス及び複合材料等です。
注2「加工に必要な技術」とは加工に間接的に影響を及ぼす技術、センシング、IoT、AI、CPS、計測等も含みます。
①重点研究開発助成(課題研究)
②一般研究助成
③奨励研究助成(若手枠)
詳細は財団HPをご確認ください。
※申請者は申請書一式を学内締め切りまでにsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。
※応募は、申請者ご自身がweb上で行います。
①重点研究開発助成(課題研究):800~1,000万円/件
②一般研究助成 :180~200万円/件 2年想定
240~300万円/件 3年想定
③奨励研究助成(若手枠):180~200万円/件
No.2022-045 (公財)谷川熱技術振興基金
工業炉・燃焼装置などおよびこれに関連する装置・部品・材料などの熱技術および生産技術に関する次の基礎研究ならびにその実用化研究
① 燃焼技術
② エネルギーおよび熱利用技術
③ 環境保全および省エネルギ-技術
④ 脱炭素技術
⑤ その他の関連技術
大学等の研究者
※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。所属機関長の承諾と押印の取り付けは、事務で行います。
※郵送提出は、事務で行います。
※1.研究のテーマ、9.研究の目的については、申請者ご自身によって財団へ E-mail を行います。
No.2022-044 (公財)中谷医工計測技術振興財団 調査研究助成
生体、その構成体(分子、細胞小器官、細胞、臓器など)および薬物動態を対象にした計測技術、情報解析技術などに関する研究であり、医療、健康管理、介護などに関して有用な情報を与えるもの。【バイオマーカーの開発、測定系の基礎研究や疾患の診断、病態解析の臨床応用も含む】
医工計測技術分野のさらなる発展のため、
基礎医学または臨床医学における計測技術(解析技術も含む)の有用性、活用状況、必要性(ニーズ)、可能性(シーズ)、研究動向などの調査研究
●研究体制
国内外を問わず、複数の研究機関または幅広い専門分野や地域の研究者が参加する体制とする(ただし、単独での実施が可能な場合も申請可とする)
●手法例
実態調査(フィールド調査など)、追跡調査(コホート研究など)、文献資料調査、インタビュー、アンケート、統計解析など
●研究題目例
動脈硬化指標AVIの認知機能診断マーカーとしての可能性調査研究
血栓症発症前診断のための止血系バイオマーカ―の有用性の実態(症例)調査
無意識生体信号計測技術に関する研究動向調査
大学およびこれに準ずる研究機関
※学内締め切りまでに申請書一式をメールでsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまでご提出ください
※応募は申請者ご自身がweb上で行います
300万円/2年間
No.2022-043 (公財)中谷医工計測技術振興財団 技術開発研究助成 開発/奨励研究
生体、その構成体(分子、細胞小器官、細胞、臓器など)および薬物動態を対象にした計測技術、情報解析技術などに関する研究であり、医療、健康管理、介護などに関して有用な情報を与えるもの。【バイオマーカーの開発、測定系の基礎研究や疾患の診断、病態解析の臨床応用も含む】
開発研究:独創的な発想に基づく研究であって、実用化が期待できる技術であるか、または、それに寄与することが期待されるもの。
奨励研究:独創的な発想に基づく夢のある研究であって、将来の実用化に向けた基盤技術として期待されるもの。
大学およびこれに準ずる研究機関に属するもの
※奨励研究については、研究責任者の年齢は、応募締め切り時点で40歳未満であること
※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまでご提出ください。
学部長の承諾および公印は事務方で行います。
※応募は申請者ご自身がweb上で行います。
開発研究:500万円/件
奨励研究:200万円/件