分野または対象:研究助成
No.2023-145 (一財)北村メンタルヘルス学術振興財団 研究アイデア・計画作成助成 研究助成 発表助成
※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です。
メンタルヘルスケアの質の向上に資する研究を対象とします。研究分野・専門は問いません。
詳細はHPをご確認ください。
・日本国内に在住の方(国籍不問)あるいは国外に在住の日本国籍を有する方
・メンタルヘルスケアに関する研究をこれから始めたい、本格的に実施したい方
・臨床への志向性を持っている方
・職種・学位等による要件なし
※応募に際しては、所属長あるいは指導教官からの推薦が必要です。
※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。
※応募は申請者ご自身がwebで行います。
上限150万円/件
No.2023-143 (一財)日本アルミニウム協会
募集要項
※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です。
アルミニウム産業の需要拡大につながる研究テーマ。
研究テーマは財団HPを確認ください。
助成期間は 2年間
大学在籍の応募時点で40歳未満の研究者。
博士課程後期在籍者の応募も可能。指導教員と相談ください。
※ 学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。
※ 応募は申請者ご自身がメール提出を行います。
80万円上限(初年度 50万円、第2年度 30万円)
No.2023-142 資生堂女性研究者サイエンスグラント
※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です。
自然科学分野(理工科学分野、生命科学分野いずれもご応募いただけます)
なお、界面・コロイド化学の応募を積極的に歓迎します。
助成対象期間中に日本国内の大学・公的研究機関で、自然科学分野の研究に従事する女性研究者。
※年齢、国籍は問わない。
※推薦者不要。自由応募による完全公募制。
※応募時、すでに指導的役割を担われている研究者(教授等)、大学院生・学生、企業に所属する研究者は 除く 。
※当グラントへの応募回数の制限はなし(何度でも応募可能)
※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。
※応募は、申請者ご自身がメールで行います。
100万円/件
No.2023-139 (公財)電気通信普及財団 研究調査助成
※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です。
① 情報通信に関する法律、経済、社会、文化等の人文学・社会科学分野における研究調査
② 情報通信に関する技術分野における研究調査
③ 情報通信に関する人文学・社会科学分野及び技術分野の両分野にわたる研究調査
日本の大学等及び研究機関に所属する研究者の方、もしくは大学院生(博士課程[後期])
※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまでご提出ください。
※学部長の承諾・公印の取り付けは産官学連携推進課で行います。
※応募は申請者ご自身がwebで行います。
38万円~300万円
No.2023-136 (一財)田中貴金属記念財団 貴金属に関わる研究助成金
※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です。
以下のいずれかに該当する内容であること
・貴金属に関わる新しい技術(新規材料、加工方法、プロセス開発など)であること
・製品に革新的な進化をもたら研究(新規機能、プロセス開発、計算科学など)でであること
・貴金属を利用した新しい製品の研究・開発であること
・ゆとりある豊かな社会づくりに有効な技術であること
※貴金属とは、白金、金、銀、パラジウム、ロジウム、イリジウム、ルテニウム、オスミウムの8元素をさします
※他の材料メーカーと共同開発を実施しているもの(予定も含む)は、その旨を明記してください
※すでに製品化・実用化されている、あるいは予定されているものは対象外となります
日本国内の教育機関(大学、大学院、高等専門学校)、国公立及びそれに準ずる研究機関に所属(勤務)されている研究者(ポスドク含む)、又は国内の学協会に所属する研究団体の研究者のご応募であること
※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。
※応募は、申請者ご自身がメールで行います。
・Umekichi Tanaka Award 1000万円 (新設)
・old Award 200万円 (旧「ゴールド賞」)
・Silver Award 100万円 (旧「シルバー賞」)
・Young Researcher Award(2023年4月1日現在において37歳以下の方) 100万円 (旧「萌芽賞」)
・TANAKA Special Award 30万円 (「奨励賞」より名称変更)
No.2023-138 一般社団法人 ニューガラスフォーラム ガラス研究振興協力会
※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です。
I.ガラスエキスパートコース
現在、ガラス分野で研究活動されている方
II.ガラスチャレンジコース
ガラス以外の科学・工学分野で研究活動されている方
・個人もしくはグループでの応募
・主たる研究者は、研究期間中、日本の大学、その附置研究所、高等専門学校等の教育機関または公的研究機関に所属する職員であり、日本国内で研究に従事する研究者
・主たる研究者が、任期付研究者の場合には、応募時点において、申請する研究期間のうち、少なくとも初年度の雇用が見込まれること。
・ 所属機関において外部研究費の受給にかかわる制約がないこと。
・ 当研究支援金を所属機関が研究費として管理する前提のもとに、所属長が応募を承認していること。
・ 主たる研究者が 1979 年 4 月 2 日以降生まれであること(45 才以下)。
※応募は、申請者ご自身がメールで行います。
300~900万円/件
No.2023-129 (公財)中山隼雄科学技術文化財団 研究助成
※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です
■助成研究A ゲーム分野の研究
※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です
①重点研究:
「人間性・社会性を高めるゲーム」
②基礎的・基盤的研究:
「ゲームの本質に関する研究」
■助成研究B 「人間と遊び」に関する各種研究
国内の大学院、大学、短大、高専、専門学校及び非営利の研究機関等に所属する研究者又はこれらの機関に所属する研究者を代表者とする共同研究グループを対象
※ 研究者には大学院後期博士課程在籍者を含みます。但し、指導教員の推薦が必要です。
※web申請はご自身で行っていただきます。
① 助成研究 A:1 件当たり 300 万円
② 助成研究 B:1 件当たり 100 万円
No.2023-131 (公財)平和中島財団
※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です。
国際的に優れた研究を,国際共同研究として推進するもの(国際研究集会,シンポジウム,セミナー,学会,講演会等の会議の開催及び参加を除く。)に対して助成を行う。
我が国の大学(含,大学院大学)・大学共同利用機関の研究者及び海外の大学・研究機関等の研究者からなる共同研究グループとする。
申し込みは研究代表者(我が国の常勤研究者)が行う。
(注)共同研究者に海外の大学・研究機関等の研究者が含まれていないものは対象とならない。
※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。
※学部長承諾・公印の取り付けは事務で行います。
※返信用封筒(84円切手貼付)はご自身でご用意ください。
※郵送は事務方が行います。
500万円/件
No.2023-133 (公財)平和中島財団 アジア地域重点学術研究助成
※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です。
我が国及びアジア地域の大学・研究機関などの研究者からなる、アジア地域に関する学術の共同研究(国際研究集会、シンポジウム、セミナー、学会、講演会などの会議開催及び参加を除く)に対する助成。
対象分野は、アジア地域(中近東、シベリア等も含む)に関するものであれば限定はしない。
我が国の大学(含、大学院大学)・大学共同利用機関の研究者及びアジア地域の大学・研究機関等の研究者からなる共同グループ。申し込みは研究代表者(わが子国常勤研究者)が行う。
(注)研究の対象がアジア地域に関するものでないものは、助成の対象とならない。
※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。
150万円上限/件
No.2023-127 (公財)萩原科学技術振興財団
活力ある社会の実現を目的とする、幅広い分野の課題解決に資する科学技術に関する研究であって、次の各号に掲げるもの。
① 組込みシステムに関する研究
② AI技術に関する研究
③ 画像技術に関する研究
④ 上記に関連する技術に関する研究
(1)日本国内の大学・研究機関に属する個人またはグループで、推薦を必須とする。
(2)推薦者は、所属大学・研究機関の代表者・学部長・研究所長、またはそれに準ずる方とし、所定の推薦書に必要事項を記載の上、当財団に提出するものとする。ただし、大学院生はこれに加え、指導教員の推薦も必須。
(3)公正な選考のため、選考委員の近親者(三親等内の親族)は応募資格を有しないものとする。
※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-eb@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。
※学部長の承諾・公印の取り付けは事務方が行います。
※応募は申請者ご自身がweb上で行います。
100~200万円/件