■助成対象
金属等※1の塑性を利用した加工(以下「塑性加工分野、又は、塑性加工」)及び高密度エネルギー下での諸特性を利用した加工(以下「レーザプロセッシング分野、又は、レーザ加工」)に必要な技術※2の調査・研究に対する、研究開発、及び、それらの普及啓発に対する、国際交流が弊財団の助成の対象分野です。
※1「⾦属等」とはマルチマテリアル(⾦属、プラスチック、CFRP、セラミックス及び複合材料等)です。※2「加⼯に必要な技術」とは加⼯に間接的に影響を及ぼす技術、IoT、AI、CPS 等も含みます。
■助成区分
①研究開発助成
②国際交流助成(国際会議他)
応募条件(以下の条件を全て満たすこと)
(1)助成対象となる研究分野に携わる研究者で日本国内の⼤学(院)、⾼等専門学校、国公⽴及びそれに準ずる研究機関に所属(勤務)する研究者(ポスドク含む)、又は国内の学協会に所属する研究団体の研究者とします。但し、学⽣及び⼤学院⽣は対象外です。(2)原則として助成期間中に申請時の所属機関に在籍が⾒込まれる者。但し、助成期間内に他の研究機関(⺠間除く)へ異動、助成研究の継続を希望された場合、助成⾦の移し替えは各自で⾏ってください。(弊財団へは報告のみで結構です)(3)研究開発助成のみを重複、並びに国際交流助成のみを重複しては受けられません。また既に助成を受けている場合はその助成期間が終了し報告書の提出が完了するまでは新たな応募はできません。但し、研究開発助成と国際交流助成は別々のカテゴリーとしていますので重複して助成を受けられます。
×︓現在研究開発助成受給中の場合、新規研究開発助成応募は不可
×︓現在国際交流助成受給中の場合、新規国際交流助成応募は不可
◎︓現在研究開発助成受給中の場合、新規国際交流助成応募は可
◎︓現在国際交流助成受給中の場合、新規研究開発助成応募は可
(※但し、国際会議等開催準備助成は重複不可対象から除きます)
サイトをご確認ください