分野または対象:大学院生
No.2018-012 山梨県若手研究者奨励事業
研究分野は、ほぼ全分野に該当。HPを参照ください。
※ 正規、非正規、常勤、非常勤問わず。
平成30年4月1日現在、40歳未満の大学院生若しくは大学院修了者のうち、
1.山梨県内の大学等の高等教育機関で研究を行っている者又は山梨県内の企業等 に属する研究者
2.山梨県内の高等学校、短期大学、職業能力開発短期大学校、大学、大学院のい ずれかを卒業し、山梨県外の大学等の高等教育機関で研究を行っている者又は山 梨県外の企業等に属する研究者。
(1)自然科学分野100万円(上限額)/件
(2)人文・社会科学分野50万円(上限額)/件
No.2018-011 公益財団法人 東電記念財団
(1) 広く将来の産業・生活に関わる技術の向上・革新を目指す基礎研究であること。
(2) 応募者の独創的、かつユニークな発想・方法による研究であること。
(3) 既存の電気・エネルギー分野(電気工学、機械工学、材料工学、化学等)の他、「広く将来のエネルギーの発生・輸送・利用・環境に関わるシステム」「エネルギー・資源の将来見通し」「科学的な視点を含む政策提言」等に関する幅広い分野。
・研究助成 (基礎研究):若手
・研究助成 (一般研究):一般
・国際技術交流援助 (海外渡航・滞在):若手・院生
・奨学金給付:博士後期課程在籍中、博士後期課程進学予定
HP参照ください
No.2017-148 公益信託 吉田学記念文化財科学研究助成金
文化財科学に関する研究
①日本の若手研究者(院生含む)
②45歳以下の研究者を主担当とする研究
ほか。
No.2017-140 株式会社 パーソナル研究所
①労働経済 ②組織・人的マネジメント
●現在大学、公的研究機関、公益法人に所属する40歳未満(応募時点)の個人及 びグループ(ただし、教授や准教授の立場の方を除く)
●現在大学の博士後期課程に在籍する40歳未満(応募時点)の学生(修士号取得 者)個人及びグループ
No.2017-136 公益財団法人 大川情報通信基金
情報通信分野において、独創性のある、先進的または社会的に有用な調査・研究に対する助成
日本国内の情報・通信分野に関連する研究機関、教育機関に所属する研究者
No.2017-125 公益財団法人 生命保険文化センター
生命保険及びこれに関連する研究
日本国内の大学の大学院生(博士後期課程)、助教、講師、准教授、その他これに準ずる研究者