各種助成金【神奈川大学】

検索
コンテンツへ移動
  • 財団等からの研究助成金について
  • 現在応募受付中の公募一覧
  • 受付終了分
キーワードで検索(AND):

カテゴリを絞り込む:
分野を絞り込む:
応募対象を絞り込む:
締切年月を絞り込む:
締切日:
▼ソート

分野または対象:出版助成

← 前へ 1 2

投稿ナビゲーション

2023年8月締切人文社会系 出版助成 研究助成締切済2023-08-31締切

No.2023-042 (公財)全国銀行学術研究振興財団

助成対象

※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です

経済・金融およびこれらに関する法制に係る研究、その研究成果の刊行

応募資格

大学の教授、准教授、講師、助教、助手、研究員(いずれも兼任、非常勤含む)

※個人管理の助成金です
※応募はご自身で行います

詳細URL
http://www.jade.dti.ne.jp/bankfund/youkou.html
2023年7月締切人文社会系 出版助成 国際交流 研究会・学会等助成 研究助成締切済2023-07-31締切

No.2023-034 (公財)りそなアジア・オセアニア財団 調査研究/国際学術交流/出版

助成対象

※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です。

A.調査研究助成
アジア・オセアニア諸国・地域に関する社会・文化・歴史・政治・経済等の人文・社会科学分野の調査・研究活動

B.国際学術交流助成
アジア・オセアニア諸国・地域に関する社会・文化・歴史・政治・経済等に関する国際会議・シンポジウムの開催

C.出版助成
アジア・オセアニア諸国・地域に関する社会・文化・歴史・政治・経済等の調査研究成果にかかる出版物

応募資格

A.調査研究助成
①日本の大学または研究機関などに所属する方からの推薦がえられる個人
②原則として2024年4月1日現在で年齢が満39歳以下の方

B.国際学術交流助成およびC.出版助成
日本の大学または研究機関などに所属する方からの推薦がえられる個人

※審査は1次と2次があります。
推薦書と機関承諾は
※学内締め切りまでに申込書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpにメール添付で送付ください。

※財団へのご提出はご自身でメールにて行います。

学内締切日
2023-07-24
金額

A.調査研究助成
個人研究 50~100万円/件
共同研究 50~200万円件/件

B.国際学術交流助成
50~200万円/件

C.出版助成
50~120万円/件

詳細URL
https://www.resona-ao.or.jp/project/promotion/study.html
2023年6月締切人文社会系 出版助成 医療生命系 大学院生応募可 海外渡航 理工系 研究助成締切済2023-06-19締切

No.2023-032 (公財)横浜学術教育振興財団(研究助成・出版助成・海外渡航助成)

助成対象

※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です。

※詳細は財団HPをご確認ください。

応募資格

横浜市内の大学及び研究機関で研究に従事する者(大学院生を含む)

※学部長以上の推薦承認が必要な場合には、事務方で対応をしますので、学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまでe-mailにて送付ください。

※助成金は個人口座に振り込まれます。個人管理を行う場合には申請書等の確認は行いません。
大学管理が必要な場合に限り学内締め切りまでにsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで申請書一式を送付ください。予算等の確認を行います。

※財団への申請はご自身で行います。

学内締切日
2023-06-13
金額

※詳細は財団HPをご確認ください。

詳細URL
https://yokogaku.com/2023/04/14/2023koubo-special/
2023年6月締切人文社会系 出版助成締切済2023-06-30締切

No.2022-146 (公財)日本証券奨学財団(出版助成)

助成対象

社会科学の各分野

応募資格

 助成対象者(代表研究者)は、日本の大学又は研究機関等において学術の研究調査に従事している55歳(本年4月1日現在)以下の研究者とする
 なお、共著の場合、代表研究者以外の共同研究者は大学又は研究機関等(日本に限らない)に在籍する55歳(本年4月1日現在)以下の研究者とする
 また、大学院博士課程(博士後期課程)に在籍する者を共同研究者に加えることができる

本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です。
学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。
学部長承諾は事務方で行います。
郵送手続きは事務方が行います。

学内締切日
2023-06-20
金額

50~100万円/件

詳細URL
https://jssf.or.jp/researchpublication.html
2022年8月締切出版助成 研究助成締切済2022-08-31締切

No.2022-052 (公財)全国銀行学術研究振興財団

助成対象

経済・金融およびこれらに関する法制に係る研究、その研究成果の刊行

応募資格

大学の教授、准教授、講師、助教、助手、研究員(いずれも兼任、非常勤含む)

※個人管理の助成金です
※応募はご自身で行います

詳細URL
http://www.jade.dti.ne.jp/bankfund/
2022年7月締切人文社会系 出版助成 国際交流 研究会・学会等助成 研究助成締切済2022-07-29締切

No.2022-041 (公財)りそなアジア・オセアニア財団 調査研究/国際学術交流/出版

助成対象

A.調査研究助成
アジア・オセアニア諸国・地域に関する社会・文化・歴史・政治・経済等の人文・社会科学分野の調査・研究活動

B.国際学術交流助成
アジア・オセアニア諸国・地域に関する社会・文化・歴史・政治・経済等に関する国際会議・シンポジウムの開催

C.出版助成
アジア・オセアニア諸国・地域に関する社会・文化・歴史・政治・経済等の調査研究成果にかかる出版物

応募資格

A.調査研究助成
①日本の大学または研究機関などに所属する方からの推薦がえられる個人
②原則として2023年4月1日現在で年齢が満39歳以下の方

B.国際学術交流助成およびC.出版助成
日本の大学または研究機関などに所属する方からの推薦がえられる個人

※審査は1次と2次があります。
推薦書と機関承諾は
※学内締め切りまでに申込書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpにメール添付で送付ください。

※財団へのご提出はご自身でメールにて行います。

学内締切日
2022-07-25
金額

A.調査研究助成
個人研究 50~100万円/件
共同研究 50~200万円件/件

B.国際学術交流助成
50~200万円/件

C.出版助成
50~120万円/件

詳細URL
https://www.resona-ao.or.jp/project/promotion/study.html
2022年6月締切人文社会系 出版助成 医療生命系 大学院生応募可 海外渡航 理工系 研究助成締切済2022-06-20締切

No.2022-034 (公財)横浜学術教育振興財団(研究助成・出版助成・海外渡航助成)

助成対象

※詳細は財団HPをご確認ください。

応募資格

横浜市内の大学及び研究機関で研究に従事する者(大学院生を含む)

※平塚Cの場合には、横浜またはみなとみらいキャンパスで研究/教育を行っていることが条件。

※学部長以上の推薦承認が必要な場合には、事務方で対応をしますので、学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまでe-mailにて送付ください。

※助成金は個人口座に振り込まれます。個人管理を行う場合には申請書等の確認は行いません。
大学管理が必要な場合に限り学内締め切りまでにsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで申請書一式を送付ください。予算等の確認を行います。

※財団への申請はご自身で行います。

学内締切日
2022-06-13
金額

※詳細は財団HPをご確認ください。

詳細URL
https://yokogaku.com/2021/04/12/2021-kobo-special/
2022年6月締切人文社会系 出版助成締切済2022-06-30締切

No.2021-125 (公財)日本証券奨学財団(出版助成)

助成対象

社会科学の各分野

応募資格

 助成対象者(代表研究者)は、日本の大学又は研究機関等において学術の研究調査に従事している55歳(本年4月1日現在)以下の研究者とする
 なお、共著の場合、代表研究者以外の共同研究者は大学又は研究機関等(日本に限らない)に在籍する55歳(本年4月1日現在)以下の研究者とする
 また、大学院博士課程(博士後期課程)に在籍する者を共同研究者に加えることができる

学内締切日
2022-06-23
金額

50~100万円/件

詳細URL
https://jssf.or.jp/researchpublication.html
2021年6月締切人文社会系 出版助成 医療生命系 大学院生 海外渡航 理工系 研究助成締切済2021-06-21締切

No.2021-018 (公財)横浜学術教育振興財団 研究助成・出版刊行助成・海外渡航費助成

助成対象

(1)人文社会科学、自然科学、医学の3分野における個人研究を原則とします。

(2) 申請者多数の場合は、前項2.で示した3区分のうち同一の助成区分で過去2年以内に助成を受けた方は、その区分での審査の対象外とすることがあります。(助成区分が異なる場合は申請が可能です。)

(3)同一年度で研究助成、出版刊行助成、海外渡航費助成の重複申請は受付けません。いずれかひとつを選び申請してください。

応募資格

横浜市内の大学及び研究機関で研究に従事する者(大学院生を含む)

※申請書一式は6月16までにsankangaku-renkei@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。

※申請書はご自身でメールで財団へ提出いただきます。

学内締切日
2021-06-16
金額

研究助成  1件当たりの上限  50万円
出版刊行助成 1件当たりの上限  100万円
海外渡航費助成 1件当たりの上限   20万円
(同一渡航での他の助成金との併願不可)

詳細URL
https://yokogaku.com/2021/04/12/2021boshuyoko/

投稿ナビゲーション

← 前へ 1 2

助成金に関するお問い合わせ及び、申請される本学教員の方は、産官学連携推進課にご連絡ください

キーワードで検索(AND):

カテゴリを絞り込む:
分野を絞り込む:
応募対象を絞り込む:
締切年月を絞り込む:
締切日:
▼ソート

新着

  • (公財)全国銀行学術研究振興財団
  • (公財)コーセーコスメトロジー研究財団 特定課題研究助成
  • (公財)井上科学振興財団 井上リサーチアウォード

リンク一覧

JST
AMED
サイエンスポータル
ナインシグマ
(公財)助成財団センター
Copyright © 2017 Kanagawa University. All Rights Reserved.