各種助成金【神奈川大学】

検索
コンテンツへ移動
  • 財団等からの研究助成金について
  • 現在応募受付中の公募一覧
  • 受付終了分
キーワードで検索(AND):

カテゴリを絞り込む:
分野を絞り込む:
応募対象を絞り込む:
締切年月を絞り込む:
締切日:
▼ソート

分野または対象:人文社会系

← 前へ 1 … 27 28 29 … 41 次へ →

投稿ナビゲーション

2021年6月締切一般 人文社会系 研究助成 若手対象締切済2021-06-15締切

No.2020-116 (公財)日本生命財団

助成対象

「高齢社会助成対象分野・テーマ」に対する課題を明確にした実践的研究
第1分野 いつまでも地域で高齢者が安心した生活が送れるまちづくり(地域包括ケアシステム)の推進
第2分野 人生100年時代の高齢者の生きがい・自己実現・就業支援
第3分野 認知症の人が地域で安心して生活ができるまちづくり
第4分野 新型コロナ感染下における高齢者ケアの実践(2021年度特別分野)

(研究期間)実践的課題研究  :2021年10月から2年間
      若手実践的課題研究:2021年10月から1年

学内締切日
2021-06-07
金額

実践的課題研究:  最大400万円(200万円/年)
若手実践的課題研究:最大100万円

詳細URL
http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/index.html
2021年3月締切一般 人文社会系 大学院生 研究助成締切済2021-03-31締切

No.2020-116 【文系助成金】(公財)医療機器センター

助成対象

医療機器産業界の振興・発展に寄与する経済学、経営学、法学、レギュラトリーサイエンス、歴史学、政治学等の幅広い社会科学系研究テーマ※を幅広く募集します。調査や分析、実証研究、 ケーススタディ等を元に一般化した議論をするような研究を想定しています。既成の概念にとらわれない、新しい発想に基づくテーマについても歓迎します。これまでに実施した研究テーマの例を以下に示します。
※医療機器の研究開発・試作、実験、臨床研究等は対象ではありません。

次に示すキーワードに関連するテーマについては、優先的に採択を検討します。
◦ナショナルデータベース(NDB)、DPCデータ
◦臨床研究法、次世代医療基盤法、個人情報保護法
◦プログラム医療機器、ヘルスソフトウェア
◦経済的アウトカム、イノベーションの評価、バリューベースドヘルスケア
◦事例検討・ケーススタディ教材
◦レギュラトリーサイエンス、海外規制動向
◦市場予測とキードライバー、企業のパフォーマンス分析、アライアンス分析
◦マクロシミュレーションモデル、生産波及効果や雇用誘発効果
◦権利関係・契約形態・関連制度(産学連携)

応募資格

大学・国立研究開発法人等の研究機関に所属する研究者、大学院生、学部学生の方が対象です。個人を基本としますが、個人では研究の遂行が難しい場合 (例えば、複数の学術領域をカバーする場合や海外との比較を行うような場合、膨大な量の調査を行う場合など)は、主たる研究者を中心とする少人数のグループでの申請も可能です。 申請者の国籍は問いませんが、下記に示す報告書を作成するために日本語による会話および読み書きの十分な能力を有することが条件となります。 また助成金の取扱上、日本国内に居住している方を対象とします。

なお、若手研究者の方の積極的応募を期待します。学部・修士課程の学生の方が応募する場合は、責任を持って研究指導して頂ける方との連名でグループとして申請して下さい。 また研究終了時に学生等の立場が保証されていることが必要です。例えば学部卒業後の大学院への進学や修士・博士課程修了後にアカデミックポジションへの就職や 研究生等のポジションが保証されていない場合は、卒業・修了までに完成する研究計画として下さい

学内締切日
2021-03-22
金額

50万円/件

詳細URL
http://www.jaame.or.jp/mdsi/activity/researchgrant.html
2021年3月締切人文社会系 研究助成締切済2021-03-31締切

No.2020-115 高志の国文学館 

助成対象

富山県の文学、民俗、歴史など広く富山文化の調査・研究の裾野を広げ、支援するため、上記について調査・研究する個人またはグループのうち、優れた提案をされた方に奨励金を交付します。(3件各20万円)なお、令和2年度より、富山県外を活動拠点とする方も対象としましたので

応募資格

研究者、富山文化の調査・研究を行う個人またはグループ

学内締切日
2021-03-22
金額

20万円/件

詳細URL
http://www.koshibun.jp/research
2021年4月締切人文社会系 理工系 研究助成締切済2021-04-05締切

No.2020-114 (一財)水源地環境センター

助成対象

ダムに係わる応用生態工学の課題に適応した研究に対して助成します。助成の対象は、具体的な達成目標をもち、今後の発展が期待できるテーマのうち研究の実施が確実に見込まれ、成果の活用イメージが明確な研究とします。令和3年度募集課題は、「ダム 貯水池に係わる生態系・水環境(上下流・周辺を含む。)に関する研究」、研究分野としては「生態学、工学、及びそれらの境界領域である応用生態工学」とします。なお、審査に当たっては、単なるダム貯水池を場とした生態学や工学の研究ではなく、ダム貯水池やダムがある河川の管理に有効な科学的知見をもたらす新しい視点の研究を重要視しますので、ご留意願います。

応募資格

大学、高等専門学校等の学校、独立行政法人等の法人、地方公共団体、公益法人、民間企業、NPO法人及びこれらに付属する機関に所属する研究者(学生を含む)で、本助成に基づく研究の遂行能力を有する研究者を対象とします。同等の成果が期待される複数の応募がある場合には、本制度に基づく助成を過去に受けていない研究者からの 応募 を優先し
て採択します。また、採択履歴の面で差異が無い場合には、より若い研究者からの応募を優先して採択します。

学内締切日
2021-03-26
金額

100万円上限/件

詳細URL
http://www.wec.or.jp/support/season/index.html
2021年4月締切人文社会系 理工系 研究助成締切済2021-04-20締切

No.2020-113 (公財)戸部眞紀財団

助成対象

化学、食品科学、芸術学/デザイン学、体育学/スポーツ科学、経営学

応募資格

[ 1 ]日本の大学、及び同等の研究機関(大学共同利用機関、公的機関等)に所属する研究団体、または研究者であること
[ 2 ]代表研究者の年齢が2021年4月1日現在で40才以下であること(国籍不問)
[ 3 ]研究活動において優秀な研究団体、研究教室、または研究者であること
[ 4 ]国際交流の促進、文化芸術及び科学技術の振興に貢献する研究団体、または研究者であること
[ 5 ]モノマネではない独創的な発想を基にした革新的な研究であり、将来広く社会に貢献するものであること
•非常勤、研究員、助手の方も応募可能です
•学生は応募できません。(共同研究者は可)

学内締切日
2021-04-10
詳細URL
https://tobe-maki.or.jp/
2021年2月締切人文社会系 理工系 研究助成締切済2021-02-26締切

No.2020-112 (一財)カワイサウンド技術・音楽振興財団

助成対象

産業、生活、文化の各分野にわたる研究で、音が主役となりQuality Of Lifeの向上に寄与する研究

応募資格

教育関連機関または各種試験研究機関に所属する者又はグループ

学内締切日
2021-02-22
金額

100万円上限/件

詳細URL
http://www.sound-zaidan.com/stpfsinsei.html
2021年1月締切その他 人文社会系締切済2021-01-28締切

No.2020-110 (公財)メルコ学術振興財団(第三次出版助成)

助成対象

<助成対象>
管理会計学及び関連領域の研究成果の出版。この出版には優れた翻訳書も含みます。
原則として、採択された研究成果は、本財団の研究叢書として出版社から公刊します。

<助成対象出版物>
2021年4月1日~9月末日の間に研究成果を本財団研究叢書として財団指定の出版社から出版できるものに限ります。また,出版物の仕上り上限をA5版横書き350ページ以内とします。

学内締切日
2021-01-18
詳細URL
http://melco-foundation.jp/apply/publication/5633/
2021年1月締切一般 人文社会系 大学院生 研究助成締切済2021-01-28締切

No.2020-109 (公財)メルコ学術振興財団(研究助成 第三次募集)

助成対象

日本企業で実践されている優れた管理会計実務の定式化又は理論化に関する研究ならびにそれらを含む周辺領域に関する研究。特に管理会計技法,管理会計システム,事業承継システム,およびそれに関連する管理システムを対象とする研究。

応募資格

(ア)個人の申請の場合:日本の大学・研究機関に所属する研究者及び大学院生。ただし,上記大学院生の場合,休学中(休学予定を含む)に応募することはできません。
(イ)研究グループ(共同研究)の場合
・代表者については,日本の大学・研究機関に所属のこと。
・大学院生は共同研究者の代表者になることはできません。
(ウ)申請者は,研究助成期間中,大学・研究機関に所属していること。
 なお,研究機関を移ることは妨げません。

学内締切日
2021-01-18
詳細URL
http://melco-foundation.jp/apply/research/5630/
2021年1月締切一般 人文社会系 研究助成締切済2021-01-13締切

No.2020-105 (公財)三菱財団(人文科学研究助成)

助成対象

人文社会系領域での基礎的かつ着実な実証研究
①一般助成
②大型連携研究助成(異なる専門領域の複数のメンバーがチームを形成して社会的課題を解決するために連携)

応募資格

国籍不問、研究代表者は日本居住し、継続的な研究拠点を有すること。

大型連携研究助成は、上記に加え、複数の領域の研究者でチームを形成すること。

学内締切日
2020-12-24
詳細URL
https://www.mitsubishi-zaidan.jp/support/humanities.html
2020年11月締切人文社会系 理工系 研究助成締切済2020-11-30締切

No.2020-098 (公財)SBS鎌田財団(物流研究助成)

助成対象

物流の振興・発展に資する①学術研究②研究集会、シンポジウム、セミナー等の開催を対象とします。※学術研究のテーマの例としては、物流の効率化を進める取り組み・貨物輸送の安全向上を図る取り組み・物流の仕組みの改善を通じて地球環境負荷の低減(CO2排出の削減)を図る取り組み等が挙げられます。

応募資格

大学・大学院・その他研究機関に在籍し、物流分野に係る研究活動に従事する個人または団体を対象とします。

学内締切日
2020-11-23
金額

50万円/件

詳細URL
https://www.sbs-kamatazaidan.or.jp/skzd/furtherance/

投稿ナビゲーション

← 前へ 1 … 27 28 29 … 41 次へ →

助成金に関するお問い合わせ及び、申請される本学教員の方は、産官学連携推進課にご連絡ください

キーワードで検索(AND):

カテゴリを絞り込む:
分野を絞り込む:
応募対象を絞り込む:
締切年月を絞り込む:
締切日:
▼ソート

新着

  • (公財)鈴木謙三記念医科学応用研究財団
  • (一財)第一生命財団
  • 国際研究集会助成(情報通信研究機構)

リンク一覧

JST
AMED
サイエンスポータル
ナインシグマ
(公財)助成財団センター
Copyright © 2017 Kanagawa University. All Rights Reserved.