各種助成金【神奈川大学】

検索
コンテンツへ移動
  • 財団等からの研究助成金について
  • 現在応募受付中の公募一覧
  • 受付終了分
キーワードで検索(AND):

カテゴリを絞り込む:
分野を絞り込む:
応募対象を絞り込む:
締切年月を絞り込む:
締切日:
▼ソート

分野または対象:研究助成

← 前へ 1 … 12 13 14 … 90 次へ →

投稿ナビゲーション

2024年12月締切理工系 研究助成締切済2024-12-31締切

No.2024-122 (公財)福岡直彦記念財団

助成対象

※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です。

(1)先進的な分子機能を実現する有機化学
(2)社会の持続的発展を支える有機化学
(3)新しいブレークスルーを予感させる有機化学

※上記、有機化学には高分子も含みます。

応募資格

日本の大学、その他研究機関に在職し、主たる仕事として研究活動に従事している研究者(教授、准教授、講師、助教、研究員等を対象とし、大学院生、専攻科生等は対象外)とします。
共同研究者も同様です。

※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。

※郵送は事務方が行う。(当日消印有効)

学内締切日
2024-12-18
金額

200万円上限/件

詳細URL
http://www.naohikofukuoka-mf.or.jp/
2025年1月締切人文社会系 大学院生応募可 研究助成締切済2025-01-10締切

No.2024-119 (公財)吉田秀雄記念事業財団 研究助成

助成対象

※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です。

“広告・広報・メディアを中心とするマーケティング及びコミュニケーション”に関連する研究

①自由課題(上記分野に関連する研究課題を自由に設定)

②指定課題

1. 消費者との効果的なコミュニケーションを行う方法に関する研究
2.広告・コミュニケーション研究やマーケティング研究の新たな方法論の開発につながる他領域における関連研究
3. 心と身体に関するマーケティング研究

応募資格

①常勤研究者の部
大学に在職する助教以上の常勤研究者(個人またはグループ研究)

②大学院生の部

博士後期課程に在籍する大学院生(個人またはグループ研究)

※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。
※応募は申請者ご自身でオンライン申請を行います。

学内締切日
2024-12-18
金額

①常勤研究者の部
単年研究 300万円以内/件 継続研究 400万円以内/件

②大学院生の部
単年研究 50万円以内/件 継続研究 60万円以内/件

詳細URL
https://www.yhmf.jp/application/aid_outline/
2024年12月締切人文社会系 大学院生 研究助成 若手対象締切済2024-12-13締切

No.2024-117 (公益信託)山田学術研究奨励基金

助成対象

※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です。

法律学または経済学分野

応募資格

大学・大学院の教員(准教授、講師、助教、助手など)
・大学院博士後期課程
・2024年12月末現在で40歳未満
・本奨励受給実績なし

※応募に際しては、所属長あるいは指導教官からの推薦が必要です。

※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。

※郵送は事務方が行う。

学内締切日
2024-12-05
金額

30~50万円/件

詳細URL
https://www.tr.mufg.jp/shisan/kouekishintaku_list.html
2024年11月締切共同利用 年齢制限無し 理工系 研究助成締切済2024-11-29締切

No.2024-118 国立情報学研究所

ポスター

助成対象

※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です。

(1)戦略研究公募型
情報学の動向を踏まえて本研究所が戦略的に設定した研究テーマを選択のうえ、具体的な研究課題を自由に設定してください。研究テーマについては、HPをご覧ください。

(2)研究企画会合公募型
下記の少なくとも一つを満たす新規研究課題を自由に設定し、会合(交流会、議論、実習、打合せ等)を実施してください。情報学研究の枠組に拘らず、研究課題を自由に設定してください。
・異分野と情報学との連携
・情報学同士の連携強化
・情報学の難問に挑戦する新たなグランドチャレンジ
会合は、共同研究者5名以上で実施してください。

(3)自由提案公募型
申請者が研究課題を自由に設定し、実施してください。

応募資格

国内の大学・短期大学・高等専門学校及び大学共同利用機関等に所属する研究者並びにこれらに準ずる研究者、大学院生(ただし、社会人学生に限る)
国内の民間企業等に所属する研究者

※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。

※応募は電子データのみで受け付けます。申請者ご自身で行います。

学内締切日
2024-11-19
金額

戦略研究公募型(年間上限150万円)
研究企画会合公募型(年間上限80万円)
自由提案公募型(年間上限100万円)

詳細URL
https://www.nii.ac.jp/research/collaboration/koubo/
2024年12月締切理工系 研究助成締切済2024-12-31締切

No.2024-116 (一財)パロマ環境技術開発財団

助成対象

※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です。

環境負荷低減、環境保全等に関する省エネ技術、環境改善技術、燃焼技術、安全技術、加工技術 などの学術的研究。

応募資格

前項に掲げた研究に意欲的に従事する日本在住の研究者で大学若しくは研究機関に所属する者。

※申請書は、ご自身で財団へメール提出願います

※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。

学内締切日
2024-12-18
金額

100万円~500万円程度/件

詳細URL
https://www.paloma.co.jp/csr/cs/foundation/information.html
2025年1月締切大学院生応募可 理工系 研究助成 若手対象締切済2025-01-31締切

No.2024-111 (一財)日本アルミニウム協会

募集要項

助成対象

※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です。

アルミニウム産業の需要拡大につながる研究テーマ。
研究テーマは財団HPを確認ください。

助成期間は 2年間

応募資格

大学在籍の応募時点で40歳未満の研究者。

博士課程後期在籍者の応募も可能。指導教員と相談ください。

※ 学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。

※ 応募は申請者ご自身がメール提出を行います。

学内締切日
2025-01-15
金額

80万円上限(初年度 50万円、第2年度 30万円)

詳細URL
https://www.aluminum.or.jp/
2025年1月締切人文社会系 医療生命系 理工系 研究助成 若手対象締切済2025-01-11締切

No.2024-114 公益信託小野音響学研究助成基金

助成対象

※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です。

音響学に関する研究

応募資格

大学・研究機関に所属している若手研究者
※学内締切日までにsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。
所属長の承諾と公印の取り付けは事務方が行います。
※郵送提出は事務方が行います。

※冬休みあけすぐのため、学内締め切りを早く設定しておりますので、ご注意ください。

学内締切日
2024-12-11
金額

100万円上限/件

詳細URL
https://www.tr.mufg.jp/shisan/kouekishintaku_list.html
2024年11月締切人文社会系 理工系 研究会・学会等助成 研究助成締切済2024-11-30締切

No.2024-115 (公財)SBS鎌田財団 

助成対象

※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です。

物流の振興・発展に資する ①学術研究 ②研究集会、シンポジウム、セミナー等の開催を対象とします。
※テーマ一例
・効率的で持続可能な物流システムの構築に関連するもの。
• 持続可能な物流ネットワークの構築に関連するもの。
• 労働環境整備・安定輸送・新たな労働力の確保など構造改革に関連するもの。
• その他、これからの持続可能な社会構築における「物流」全般

応募資格

大学・大学院・その他研究機関に在籍し、物流分野に係る研究活動に従事する個人または団体を対象とします。

※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。

※応募は申請者ご自身でオンライン申請を行います。

学内締切日
2024-11-20
金額

50万円上限/件

詳細URL
https://www.sbs-kamatazaidan.or.jp/
2024年11月締切国際交流 大学院生応募可 海外渡航 理工系 研究助成締切済2024-11-30締切

No.2024-112 (公財)池谷科学技術振興財団 研究助成・国際交流助成

助成対象

※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です。

先端材料及びこれに関連する科学技術分野

応募資格

※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。

※ご自身でweb申請いただきます

学内締切日
2024-11-22
金額

■研究助成 300万円上限/件

■国際交流助成 
  ・派遣  75万円上限/件

  ・招聘  50万円上限/件

詳細URL
https://www.iketani-zaidan.or.jp
2024年12月締切人文社会系 大学院生応募可 年齢制限無し 理工系 研究助成締切済2024-12-23締切

No.2024-110 (公財)ズームグループ学術振興財団

助成対象

※本学で経費管理をする場合には、専任教員のみ(任期付き含む)応募可能です。

音・音楽・楽器に関わる日本のものづくりに貢献する科学技術分野における研究を幅広く対象とする。ただし、軍事や原子力に関する研究は対象外

応募資格

高等専門学校、大学、公的研究機関に所属する常勤の研究者(研究者には、大学院生やポストドクターも含みます。)
※応募に際しては、所属長あるいは指導教官からの推薦が必要です。
※学内締め切りまでに申請書一式をsankangaku-web@kanagawa-u.ac.jpまで送付ください。
※応募は申請者ご自身がwebで行います。

※学部長承諾、公印の取り付けは事務方で行います。

学内締切日
2024-12-13
金額

上限100万円/件

詳細URL
https://www.zoom.jp/zaidan

投稿ナビゲーション

← 前へ 1 … 12 13 14 … 90 次へ →

助成金に関するお問い合わせ及び、申請される本学教員の方は、産官学連携推進課にご連絡ください

キーワードで検索(AND):

カテゴリを絞り込む:
分野を絞り込む:
応募対象を絞り込む:
締切年月を絞り込む:
締切日:
▼ソート

新着

  • (一財)田中貴金属記念財団 貴金属に関わる研究助成金
  • (公財)渡邉財団 第32回磁気健康科学研究助成
  • (公財)中山隼雄科学技術文化財団 研究助成

リンク一覧

JST
AMED
サイエンスポータル
ナインシグマ
(公財)助成財団センター
Copyright © 2017 Kanagawa University. All Rights Reserved.